8割正答、しかも正答した時はほとんど問題を見た瞬間に選択肢が浮かんだ、内容を仲介せずに。
意味ないじゃん…orz
焦りすぎた。明日辺り違う年度やろう…そうしよう……o rz
暗記力が変にあることを自覚しました、一回解いたら覚えちゃうのね、
あとで本から覚えるからって解説読まなかったのに。
とまぁ姉の本が解説中心ではなく解答→解説型だったので、覚えるのに不適だと一冊購入、もう一週間しかないや。
暗記力は悪くないが用語の定義はともかく、なぜそうするか系の問いに対してはある程度の理屈がないと一切覚えられない。その代わり前後関係があるものは読んだだけでも覚えられないことはない。逆に言えば何かを覚えるときには前後関係がなければ覚えられないという意味になる。必然的に詰め込む量は多くなり、量が多ければ覚えるのが辛くなる。
というわけで落ちたら笑ってくださいo rz
用語の意味とか知らんがな、さっさと覚えてきます。