聴き心地のいい音を集めた結果なのだから、
音楽理論を勉強すれば簡単にそこそこ聴き心地のいい音になる。
でも集めた結果から導き出された数学的様式を、
例えば数学のように式を移項して音楽に適用するような理論は
果たして心地良いのだろうか?
と言うわけで、まずは古典的な音楽理論を勉強したいと思いますorz
対位法とか言葉が難しくて、あぁぁぁぁぁorz
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。